南島原市とは


南島原市は、長崎県の南部、島原半島の南東部に位置し、北部は島原市、西部は雲仙市と接しており、有明海をはさんで熊本県天草地域に面しています。千メートルを超える雲仙山麓から南へ広がる肥沃で豊かな地下水を含む大地を有し、魚介類豊富な有明海及び橘湾に広く面する海岸線を有しています。温暖な気候の元、ここに暮らす人々によって農業、林業、漁業が営まれ、中でも農業は多種多様な農畜産物が生産されており、県内有数の農業地帯です。
また、歴史的には1560年代にキリスト教がこの地に伝来し、キリシタン文化が繁栄した時代もあった一方、豊臣秀吉の伴天連追放令などによりキリシタン弾圧を受けた時代もあるなど、市内には日本におけるキリスト教の光と影を示す歴史遺産が数多く存在します。その中でも「島原・天草一揆」の終焉の地として有名な『原城跡』は、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されました。
その他にも、南島原市を含めた島原半島地域は、世界遺産の地質版と言われている世界ジオパークネットワークに日本第1号で認定され、大地の鼓動、地球の歴史を感じることができる地域でもあります。


みなみたび

NATURE
南島原の自然を体験

ひまわり 南島原市の花「ひまわり」 イルカウォッチング 南島原市の複数個所で楽しめるイルカウォッチング
棚田 海を臨む棚田は絶景の一言 滝 鮎帰りの滝は夏の涼風スポット

WORLD HERITAGE
世界遺産登録へ向けて

古くから西洋文化の窓口としてキリスト教文化や最新の学問や技術が伝わり、日本文化の上で大きな意味を持つ地であった南島原市。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつとして世界文化遺産に登録された「原城跡」があり、これらは、キリスト教文化の繁栄、宗教対立などの歴史の証人でもあります。これらの貴重な史跡を分かりやすく楽しく案内するため、地域住民による観光ガイド団体も組織されています。

原城跡 世界文化遺産「原城跡」 天草四郎 天草四郎の像

南島原歴史散策

HOME STAY
農林漁業体験民泊

こども農山漁村交流プロジェクト

南島原市内の一般のお家に泊まり、家族の一員となって過ごす『農林漁業体験民泊』宿泊先の家族と一緒に農林漁業体験をして、一緒に地元産の食材を使ってつくった食事を囲むなど、民泊は、その土地の雰囲気だけではなく、人や生活文化に触れることができることが魅力の一つです。平成21年からスタートした民泊は、修学旅行や、友達、家族、職場の旅行など、様々な形態で日本国内からだけではなく、海外の方にも多くご利用いただいています。


SPECIALTY GOODS
特産品

特産品

南島原市は温暖な気候の元、豊かな自然が広がり、そこに暮らす人々によって農業、林業、漁業が営まれ、中でも農業は多種多様な農畜産物が生産されており、県内有数の農業地帯です。そのため、豊かな自然・暮らす人々の想いから生まれた特産品が南島原市には沢山あります。


GEOPARK
南島原半島世界ジオパーク

南島原半島世界ジオパーク

ジオパークとは、地球の歴史を学ぶことが出来る野外博物館です。地形、地層だけでなく、その恵みを受けて生活する人々の暮らしや歴史も含まれます。
世界ジオパークネットワークは、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の支援を受けて活動しており、世界各地に広がっています。南島原市を含む南島原半島地域は、日本で一番最初に世界ジオパークとして認められました。雲仙普賢岳の火山を中心とした地質遺産がたくさんあり、地球の偉大さ、大自然の驚異を感じることが出来ます。