ABOUT
フォトたびとは
豊かな自然に囲まれた南島原には、息を飲むような絶景ポイントがたくさん!フォトたびでは、南島原がおススメする絶景ポイントの場所をお教えします。
思い出に、感動に、その美しい景色を写真におさめてみませんか?
モアイの黄昏
国道251号線沿いの加津佐町津波見に立つ奇岩。昔は2個の巨大な岩石が立っていましたが、大正11年の大地震により1個が倒壊したと言われています。(地元では、元総理大臣「岸 信介」に似ていることから別名「信介岩」とも呼ばれています)
そこから見る夕日はまるでモアイが黄昏ているよう...。

ママの愛
海に夕日が落ちる太陽は心に焼きつく瞬間です。『ジュッ』と聞こえてきそう...

鮎帰りの滝
流れる水が澄んでいて、夏はクーラーとは比べものにならない涼しさで迎えてくれます。ここで食べる特産品のそうめんは格別です。

朝の加津佐漁港
漁に出ていく船を眺めながら過ごす朝は、特別感があります。今日も一日頑張れる気になれるスポットです。

瀬詰崎灯台
島原半島の最南端にある灯台。早崎瀬戸は日本三大潮流に数えられており、大潮時には潮流の速さが最大7ノットとなり、直系20m程度の勇壮な渦が幾つも見ることができます。対岸の天草を間近に見ることもでき、激しくも静かな海のやさしさを体感できます。

ジオパーク
50万年前の地層。人類がホモ・サピエンスとなる前からの歴史が積み重なってると思うと...
