歴史散策コース口之津コース
所要時間:約60分
- 大型バス 駐車可
- 長距離徒歩
- トイレ有
コース内容
- 口之津歴史民俗資料館
- 南蛮大橋
- 網屋跡
- 口之津教会跡
- 瀬高観音
- 口之津公園
- 塩輸入記念碑
詳細
口之津は『天然の良港』を抱えている為、三度の繁栄の時期がありました。450年前、南蛮船来航による南蛮貿易とキリスト教布教の時代、明治に入り三井三池炭の海外積出の時代、そして日本一の船員の町として。その歴史史料を豊富に展示する資料館があり、また、三度の繁栄の時代をほうふつとさせる街並みや風景があり、口之津の歴史と文化を熱く語るガイドと一緒に歩いてみませんか。
口之津歴史民俗資料館
口之津教会跡
口之津港緑地公園
アイコンの見方
- 船上
ガイド - 急な
坂道有 - 買い物可
- お客さま
自身の車
移動有 - 大型バス
駐車可 - 長距離
徒歩 - おすすめ
- 付近に
バス停有 - 有馬キリシタン
遺産記念館込み - トイレ
有 - 女性ガイド
- 同一ガイド
による案内 - 3市まとめ
てガイド - 記念品有
- 半日ガイド
- 世界遺産
込み - 休憩所付